サッカーってDF版オフサイドみたいの作るべきだよな

 
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:34:18.15 ID:IYeROk5C0.net 
  DFラインを一定以上に高く保つってのをデフォにするって事?  
 
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:35:04.61 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>10  
  そんな感じ  
 
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:35:19.08 ID:X9ssnnGa0.net 
  バスケの3秒はペイントに入ればカウントされるけどサッカーはどうすんねん  
  ゴールエリアやペナルティエリアに入ったら数えるとかめんどくさ過ぎや  
 
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:36:27.04 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>12  
  誰も秒数にするなんて言ってないやろ  
  なんでそういう言われたままの解釈しかできひんねん  
 
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:39:09.64 ID:WlXrG6XW0.net 
  >>16  
  君が分かりやすく言わないからやろ  
  自分の過失を人に押し付けるとか最低やな  
  反省しろ  
 
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:36:29.75 ID:A0Uvy4mW0.net 
  ドン引きした分攻め込まれるよ  
  決して下がることはDFが有利ではない  
 
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:37:39.41 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>17  
  明らかな実力差があるのにドン引きして引き分けになるのはたくさん見てきたが  
 
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:38:42.38 ID:bO0990pI0.net 
  >>19  
  例えば?  
 
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:39:26.59 ID:HDWTVgaRp.net 
  >>19  
  ドン引きカウンターも戦術やし  
  そのドン引きをどう崩すかも楽しいやん  
 
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:40:05.01 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>26  
  サッカーでは難しすぎるって  
 
21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:38:25.80 ID:WlXrG6XW0.net 
  良く分からないけどつまらなそうやなこのルール  
  >>1はルール作る才能ないわ  
 
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:38:47.19 ID:iWd2W64N0.net 
  引いた相手を崩せない奴が悪い  
 
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:39:29.59 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>23  
  それ思考停止なんだよね  
 
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:40:25.98 ID:bO0990pI0.net 
  >>27  
  戦術的な方法について検討せずにルール変えろ!とか言い出す奴が思考停止なんですが  
 
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:40:35.77 ID:WlXrG6XW0.net 
  >>27  
  思考停止って言葉使う奴って大体思考停止しとるんよな  
  自分の頭で考えて自分の言葉で語らんといかんで  
 
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:38:50.47 ID:S2b+vqIF0.net 
  オフサイド自体無くそう(提案)  
 
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:40:25.92 ID:HDWTVgaRp.net 
  >>24  
  ただのロングの応酬のぐうつまらんスポーツになるぞ  
   
  ラインの駆け引きの楽しみを知るんや  
 
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:39:32.75 ID:bO0990pI0.net 
  明らかな実力差あってもドン引きしたら勝てるならなんでバルセロナやレアル・マドリーはオーソドックスに勝ち続けられるんですかね(困惑)  
 
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:40:41.22 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>28  
  超トップレベルだから  
  それより下のレベルになると途端に難しくなる  
 
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:41:10.10 ID:WlXrG6XW0.net 
  >>34  
  それ思考停止なんだよね  
 
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:41:48.97 ID:bO0990pI0.net 
  >>34  
  それって実力差あるって言えるんですかね…  
  殆どのリーグにはコンスタントに勝つ強豪と弱小か存在するんですがドン引きしたらやり合えるならなんで差がつくんですかね…  
 
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:42:46.59 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>41  
  ごめん、ところでサッカーって面白い?  
  俺は見るたびにつまらんなあって思ってすぐ見るのやめるわ  
 
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:43:18.99 ID:bO0990pI0.net 
  >>47  
  じゃあ見るなよ  
 
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:43:39.69 ID:WlXrG6XW0.net 
  >>47  
  2分考えて反論出来ないから煽りに切り替えたか  
  そういう所の切り替えは早いんやな  
 
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:44:01.37 ID:B7luYqGN0.net 
  >>47  
  スポーツ見る資格ないから死ねよ  
 
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:41:03.68 ID:X9ssnnGa0.net 
  攻撃のモチベーションを上げるようなルールの方がええやろ  
  昔のアメリカのプロサッカーであったシュートレンジで点数変わるとか  
 
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:42:21.39 ID:HDWTVgaRp.net 
  >>35  
  ビデオ判定とかめんどいことなるしなー  
   
  運ゲーのミドルばっかみるのも面白ないし  
 
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:43:03.06 ID:bO0990pI0.net 
  >>35  
  あへあへミドルが優遇される理由って言うほどあるか?  
 
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:41:28.38 ID:2X4Tb4sy0.net 
  ペナルティエリアを守れる人数に制限設けるのはどうよ  
  ドン引きつまらんからな  
  なおコーナーキックの守備  
 
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:44:28.62 ID:HDWTVgaRp.net 
  >>40  
  入ったり出たり面倒くさすぎるやろ  
   
  「守らな!あ、俺で1.2.3.4.5.6…もう入れん!」  
   
  「あ、あいつが入ろうとしとる!出なきゃ」  
   
  「おい!ペナ内の守備薄すぎ…」  
   
  シュート!ゴール!  
   
  てなる  
 
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:44:17.34 ID:jfiA24dw0.net 
  バックパスの回数制限とかってことか?  
  何にしても舌足らずな1やな  
 
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:46:15.87 ID:qC51XaKv0.net 
  >>56  
  MFとFWはペナルティエリア内に入って守ることが出来ないって感じやろ?  
 
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:48:21.23 ID:HDWTVgaRp.net 
  >>67  
  DFしかペナ内入れないって…  
  MFも入れることにしよう  
   
  でもそうするとFWはそこまで戻ること少ないし元からそのルールいらないってことになるんだよなぁ  
 
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:52:12.34 ID:qC51XaKv0.net 
  >>74  
  深夜二時に好きでもないスポーツに意見するスレ立てるガイジの考えやからしゃーないわな  
 
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:44:53.52 ID:WlXrG6XW0.net 
  論破されて煽りに切り替える>>1はレスバトラーの鑑やな  
  負けが決まってるのに立ち向かっていくその勇気  
  天晴  
 
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:45:34.45 ID:n08bG6FG0.net 
  交代人数いいかげん増やそう  
 
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:46:21.59 ID:bO0990pI0.net 
  >>65  
  戦術的理由はともかく三人交代したあと壊されて数的不利とかいらいらするし五人くらい枠作って欲しいよな  
 
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:48:06.83 ID:d173OSw00.net 
  >>68  
  あれはフィールダーがGKやるっていう珍事が楽しいから増やさないで欲しい  
 
75 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:48:47.09 ID:n08bG6FG0.net 
  >>73  
  面白くないぞ  
  そんな事してるからサッカーは糞なんだよ  
 
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:49:02.22 ID:bO0990pI0.net 
  >>73  
  控えキーパーは置いたらアカンルールにしたらええ  
 
70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:46:32.71 ID:Xiy5Wjq80.net 
  >>65  
  ベンチ入り7人出場3人  
  うーんこの  
 
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:50:34.46 ID:jfiA24dw0.net 
  審判の裁量次第なスポーツだよなぁ  
  PKの基準すらホームアウェイで揺らぐような馬鹿スポーツ  
  好きだけど  
 
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:52:23.29 ID:bO0990pI0.net 
  >>81  
  特定のチームが確実に●されるCL抽選会とか結構闇深いよな  
 
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:50:58.18 ID:WlXrG6XW0.net 
  いい加減ビデオ判定導入したら?  
 
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:52:11.61 ID:9I9wy5U70.net 
  むしろオフェンス有利じゃないですかね、サッカー  
 
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:53:55.24 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>87  
  すまん、さすがにそれは苦しい  
 
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:55:01.82 ID:9I9wy5U70.net 
  >>95  
  ボール持ってれば相手の攻め時間も一方的に削れるのになぜ有利じゃないのか?  
 
106 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:56:48.22 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>98  
  なぜ有利なのにせいぜい3点しか入らないのか?  
  有利か不利かは他のスポーツと比べて言うべきなんだけど  
 
128 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:04:35.51 ID:9I9wy5U70.net 
  >>106  
  攻撃が有利なことと点が入りやすいことは別だろ  
  野球なんかまさにそれ  
 
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:52:23.69 ID:jfiA24dw0.net 
  ゴールラインテクノロジーを開発したSONY  
  やきうにも似たような判定装置作ってくれませんかねぇ?  
 
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:53:29.00 ID:bO0990pI0.net 
  >>90  
  審判団「ダメです」  
 
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:55:03.53 ID:aht/pX7Z0.net 
  点が入る瞬間が一番面白いんだから  
  単純にゴールマウスでかくすりゃいいんだよ  
   
  ゴール前に敵が11人密集しても普通にきめられるくらいのでかさにね  
  それだとゴール前に密集する馬鹿どももへって点もはいりやすくなるんでより攻撃的になる  
 
104 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 02:56:36.99 ID:WlXrG6XW0.net 
  >>99  
  凄いつまらなそう  
  よくそんな意見自信満々に語れたね  
  その勇気は羨ましいよ  
 
107 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:56:56.73 ID:bO0990pI0.net 
  >>99  
  敵がいても意味ないように身長より高いところにゴール作った方がええよ  
 
109 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:57:50.20 ID:Xiy5Wjq80.net 
  >>107  
  適当シュートだけは得意なJリーガーが天下とりそう  
 
110 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:58:06.80 ID:HDWTVgaRp.net 
  >>99  
  一点の重みがあるからこその喜びやぞ  
 
102 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:56:12.41 ID:UId6flEk0.net 
  メンバーを11人から減らせば  
  スペースgできて攻撃しやすくなるで  
 
105 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:56:43.76 ID:B7luYqGN0.net 
  点ばかすか入るスポーツ好きならバスケでも見てればええやろ  
 
122 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 03:02:36.17 ID:aht/pX7Z0.net 
  >>105  
  バスケの点の入り方て機械的すぎてつまらんのよね  
  攻撃パターンもほぼ一緒だし  
   
  昨今のくそつまらんゴール前密集亀スタイルを打破したいなら  
  ゴールをでかくするのが一番てっとりはやい  
  ロングとかミドルレンジからのビューティフルゴールとか最近まったくみてないわ  
 
125 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:03:35.73 ID:HDWTVgaRp.net 
  >>122  
  それはただサッカー見てないだけだろ  
 
130 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 03:06:20.52 ID:aht/pX7Z0.net 
  >>125  
  最近の奴で  
  リバウドとかジェラードみたいな急にありえないとこから打って決まるようなビューティフルゴールの動画ある?  
 
139 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:08:08.09 ID:B7luYqGN0.net 
  >>130  
  去年ルーニーがハーフライン辺りから決めてたし最近フロレンツィがバルサ相手に決めた  
  ああいうロングシュートってただのマグレだから美しくもなんともないと思うけどな  
 
157 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 03:17:09.91 ID:aht/pX7Z0.net 
  >>139  
   
   
  これがまぐれにみえるか?  
  ミドルといえばジェラードだったな  
 
165 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:23:17.61 ID:B7luYqGN0.net 
  >>157  
  精度はともかくこんくらいの距離のミドルなら今でもあるやろ  
  それにゴールの大きさ云々じゃなくて選手の技術の問題だしこんなんが好きならずっとスーパーゴール集でも見てればええ  
 
178 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 03:31:29.19 ID:aht/pX7Z0.net 
  >>165  
  だから最近のでこんな感じのゴール集あるなら動画はれていうてる  
  加齢でもキック精度は落ちないはずなのに最近のジェラードですらこういうゴールがまったくなかったんだから  
  ゴール前に人間密集してるだけのクソサッカー化してるのがようわかる  
 
186 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:36:07.67 ID:B7luYqGN0.net 
  >>178  
  なんで自分で見たくない動画わざわざ探さなあかんねん  
  ジェラードが決めんからゴール前密集してるに違いないとか最近の試合まともに見てないんやろ?  
  せめてちゃんと試合見てからもの喋れや  
 
191 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 03:37:24.94 ID:aht/pX7Z0.net 
  >>186  
  おまえがあるていってんだから証明しろよ  
  口だけ無能すぎんだろ。しねよ  
 
126 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 03:03:40.09 ID:WlXrG6XW0.net 
  >>122  
  お前の脳みそももう少し大きければ良かったのにな  
 
111 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 02:58:09.91 ID:jfiA24dw0.net 
  フェンウェイのグリーンモンスターみたいに馬鹿みたいな球場があったら楽しそう  
  傾斜角度10度のピッチとかね  
 
113 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:00:16.35 ID:/brPuvQ00.net 
  バスケみたいにボール持てる時間決めたらどうや?  
 
114 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:00:48.27 ID:2X4Tb4sy0.net 
  >>113  
  ペップ激怒  
 
116 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:01:25.80 ID:a0vzm8c30.net 
  >>113  
  バスケはドリブルせんかったらいくらでもボール持てるからこそのルールやろ  
  サッカーはドリブルせんかったらいくらでもキープできるわけじゃない  
 
117 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:01:36.30 ID:cMIuDAJ10.net 
  本当の格上がドン引き相手に苦戦した実例そんなたくさんあるか?  
 
119 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:02:19.55 ID:jfiA24dw0.net 
  >>117  
  ちょっと前のセルティック対バルセロナ  
 
124 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:03:34.89 ID:2X4Tb4sy0.net 
  >>117  
  ギリシャのユーロ制覇とかそこそこあるやろ  
  バルサやレアルもたまに負けるし  
 
129 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:05:22.07 ID:VlAFk4IR0.net 
  サッカーのゴールを大きくするってのは提案されてる  
  交代枠はピッチが広いから遅延行為多発で無理やろな  
 
131 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:06:26.35 ID:9I9wy5U70.net 
  >>129  
  そもそもATみたいなガバガバじゃなくて時計止めればええという  
  試合時間90分で実際にインプレイ60分切るとかやばすぎ  
 
138 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:07:44.25 ID:p6CYKDkd0.net 
  >>129  
  ハーフタイムや延長線時の交代に通常とは別の交代枠増やすとかいくらでもやりようあるやろ  
 
136 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:07:25.92 ID:X9ssnnGa0.net 
  スローインやめて蹴り入れにする案はFIFAも検討したらしい  
 
140 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:08:51.46 ID:9I9wy5U70.net 
  >>136  
  わざわざボール外に出る度に壁作ろうとしたら時間かかりそうだ  
 
151 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 03:13:57.26 ID:Mw1rEBVG0.net 
  凄い実力差があるチームにも勝てる可能性がある戦術やしドン引きは許される  
 
154 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:15:22.73 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>151  
  それが面白いと思えるのは騒ぎたいだけのファンだっていうことなんだよね  
  実力が結果に表れないなんて本質はつまらないから  
 
153 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:14:58.44 ID:zJKWaGem0.net 
  ブレ球時代のバカみたいなミドルシュートやフリーキック好きよ  
 
159 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:17:32.55 ID:HDWTVgaRp.net 
  >>153  
  戦犯ジャブラニ  
 
161 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:20:04.85 ID:9I9wy5U70.net 
  >>159  
  ジャブラニの一世代前はよかったのにな、にたような形状なのに  
 
162 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:21:09.55 ID:mP5tHegKM.net 
  これ解決策ワイは前々から思いついてるんやで  
  バスケみたいに攻撃時にバックコートパス禁止するだけでいいんや  
 
163 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:22:05.64 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>162  
  なるほど  
  シンプルながら今より良くなるわ  
 
166 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:23:27.27 ID:d173OSw00.net 
  >>162  
  それやと縦パス一回入れたらやり直せなくなるから  
  リスクを恐れてひたすらCBとGKでパス回しする戦術が流行りそうやな  
 
167 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:23:59.67 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>166  
  そんなんプレスすればええんちゃうんか…  
 
170 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:25:26.51 ID:9I9wy5U70.net 
  >>166  
  バックコートだからハーフラインまたぐパスしなきゃええんやで  
  となるとバック全員ラインまであげて保持しにいくか、攻撃は手詰まりになる前に終わらせるかになるな  
 
179 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:32:04.11 ID:d173OSw00.net 
  >>170  
  多分取りうる選択肢は3つあって  
  ?最終ラインが敵陣に入る  
  ?一回縦パス入れてスペース潰されたらその時点で諦める  
  ?最終ラインでひたすらパス回ししてロングボール一発とかサイドからのクロスにかける  
   
  ?はリスク高すぎて誰もやらなそう、特に普段ドン引きサッカーしてる所は  
  ?を選んだらはますます守備側が有利になる  
  ?を選んだら空中戦勝負の競技になる  
 
169 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:25:15.63 ID:FUpnkMtW0.net 
  ろくに知らない奴ほどオフサイドに突っ込みたがるのなんでなん  
  ディフェンスの戦術だってオフサイドと密接に関係あるのに  
 
172 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:28:17.66 ID:jfiA24dw0.net 
  >>169  
  むしろ前にパスできるようになっただけでも進歩だったんだがな  
  アメリカ人はオフサイドとか大嫌いだよな  
 
173 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:28:49.08 ID:HDWTVgaRp.net 
  直接フリーキックと関節フリーキックってどっちもオフサイドトラップできるんか?  
   
  フリーキックのたびにラインバカみたいにあげるのって意味ない???  
 
176 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:31:06.09 ID:a0vzm8c30.net 
  >>173  
  意味なくないぞ  
  フリーキックはDFラインを高く保つのが基本やで  
 
181 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:34:24.85 ID:HDWTVgaRp.net 
  >>176  
  中学時代サッカーしてたんやが  
  フリーキックのたびにまずライン下げるから不思議に思っとったんや  
   
  相手の陣地からはオフサイドないのは知っとるけど下げすぎなのもどうかと思ってたやで  
 
193 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:38:11.57 ID:a0vzm8c30.net 
  >>181  
  だいぶ前の話やろし中学やったらレベルもそこまでは高くないやろ  
  DFライン下げてしまうと中盤が間延びするからそこに当てられて前向かれてしまうねん  
  だからFK蹴るときはラインを高く保って蹴った瞬間にDFは下がるのが基本やで  
  それと同時にセカンドボール拾うためにMFも下がらなあかんねんけど高校レベルやったらここらへんの動きは甘かったりすると思う  
 
177 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:31:12.98 ID:jfiA24dw0.net 
  >>173  
  ライン上げた所で、蹴った瞬間最終ラインに張り付いてた相手FWがこぼれ球拾ったら  
  万事休すじゃん  
 
180 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:33:18.37 ID:rdfB5Aam0.net 
  折り返しのクロスもあるから  
  せめてPA内のバックパスはオーケーにしてもらわないと  
 
184 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:35:15.03 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>180  
  センターライン言うとるやろが  
 
182 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:34:37.95 ID:DAe+H3Ut0.net 
  まあサッカーは欠陥だらけのスポーツやしな  
  だからオフサイドとかいう後付けガバガバのルールが出来たんやし  
 
188 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:36:51.64 ID:FUpnkMtW0.net 
  >>182  
  元々ラグビーと同じく前にパスしちゃ駄目で前にパスしてもいいようにした時にできたのがオフサイドなんだよなぁ  
  何にも知らん癖に  
 
185 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:35:58.78 ID:gcaQ1jL+0.net 
  サッカーこそチャレンジが必要だろ  
 
192 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:37:27.21 ID:p6CYKDkd0.net 
  >>185  
  チャレンジ制度入れる→審判の技術と公平性が上がるってところまで行くまでの過渡期で試合のテンポくっそ悪くなりそう  
 
194 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:38:18.72 ID:mP5tHegKM.net 
  >>185  
  でもサッカーの良い所って試合がキッチリ時間通りに終わることだからなあ  
  サッカーと野球のテレビ受けの違いやわ  
  チャレンジでgdgdするとテレビコンテンツとしての利便性が下がる  
 
187 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:36:43.89 ID:jfiA24dw0.net 
  バックパス無しとかオフサイド無しの頃って死傷者が続出してたんじゃない?  
  あまりに中盤が無意味でゴール前●到してただろうから  
 
198 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:39:35.59 ID:d173OSw00.net 
  いずれにせよセンターライン超えてバックパスするの禁止ってしたら  
  ひとまず前に当ててからCB・ボランチに戻して組み立て直しっていう動きができなくなるから、  
  オフザボール の動きでギャップを作る戦術がほとんど無意味になって  
  空中戦に勝つか個人技でぶち抜くかみたいな選択肢しかなくなるな  
 
200 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:40:44.59 ID:uyYHuBmc0.net 
  >>198  
  それがあかんやろ  
  なに組み立て直しとか綺麗事言うとんねん  
 
199 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/24(木) 03:40:37.88 ID:QhPpkd2q0.net 
  キーパーなしにすればシュート機会増えるんやない?  
 



11:01|この記事のURLコメント(0)なんJ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 巨人のドラ7謎台湾人「いまの最速は156、道具も私服も全て特注」
  • 刑務所のご飯。ええんかサラリーマンども
  • 広島ドラ1加藤、横浜1位濱口の四死球率wwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 広島ドラ1加藤、横浜1位濱口の四死球率wwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 【速報】唐沢弁護士、顔出しNHKデビュー Part.10
  • 最低賃金715円の地域に住むワイオッヤ「上京しないで残れ」
  • 最低賃金715円の地域に住むワイオッヤ「上京しないで残れ」
  • 最低賃金715円の地域に住むワイオッヤ「上京しないで残れ」
  • 最低賃金715円の地域に住むワイオッヤ「上京しないで残れ」
  • 最低賃金715円の地域に住むワイオッヤ「上京しないで残れ」
  • 最低賃金715円の地域に住むワイオッヤ「上京しないで残れ」
  • 最低賃金715円の地域に住むワイオッヤ「上京しないで残れ」
  • 最低賃金715円の地域に住むワイオッヤ「上京しないで残れ」
  • 東大理?の針間貴己くん(19)、裏垢でミス立教にぶっかけたとオラつき炎上wwww
  • 【朗報】NintendoNX、神ハードだった★5 [無断。](c)2ch.net
  • 鷺沢文香とかいう童貞ハンターwwwwwwwwwwww
  • なぜイケメンor美女扱いされているのか理解できない芸能人wwwwwwwwww
  • 山岡単独wwwwwwww
  • ザ!世界仰天ニュース【ユッケ集団食中毒】 ★2
  • ドラフトまであと三日wwwwwwwwwwwwwww
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: