【初心者歓迎】いまさら人に聞けない野球用語
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448550430/
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:07:10.78 ID:uN3mer9Wa.net
引っ張り…ベースより前のポイントでバットの芯でボールをとらえると立ってる打席側にボールがとんでいくこと
右打ちならレフト方向へ
左打ちならライト方向へ
流し打ち…ベースより後ろのポイントかやや手間のポイントでバットでボールをとらえると利き腕側にボールが飛んで行くこと
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:07:42.00 ID:6cUPGGvud.net
ダートサークル
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:11:18.37 ID:AEL3wBC0d.net
>>4
本塁廻りの円形のライン
振り逃げ可能の時、一塁向かわずにライン出たらアウトになる
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:07:46.53 ID:TjKmmCG00.net
ビハインド
8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:08:22.11 ID:uN3mer9Wa.net
>>5
点差があって負けていること
点差があって負けていること
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:14:08.41 ID:cAgDqIhS0.net
>>8
1てん負けてるのはビハインドじゃないんだ 何点から?
1てん負けてるのはビハインドじゃないんだ 何点から?
76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:00.50 ID:uN3mer9Wa.net
>>52
ビハインドやろ
ビハインドやろ
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:52.19 ID:cAgDqIhS0.net
>>76
点差があり負けてるってそういうことか分かりにくいわぼけなす
野球なんかすきやからあたまわるなるんやで
おまっなぁ
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:08:53.87 ID:KBFWKJAf0.net
アンツーカー
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:11:55.15 ID:AEL3wBC0d.net
>>11
野球用語の場合塁周りの土のことやな
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:10:06.94 ID:+3Jh6MHR0.net
べーすってなんや?
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:10:25.17 ID:uN3mer9Wa.net
>>15
ホームベースのこと
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:10:34.74 ID:CjoJpJ630.net
バックドア
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:11:57.92 ID:uN3mer9Wa.net
>>20
外からなかにはいってくる変化球
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:11:36.12 ID:pMXm35bT0.net
.350 20 50 みたいなのってなんや?
一番左が打率なのは分かる。
一番左が打率なのは分かる。
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:12:00.00 ID:Ibr9vzm80.net
>>25
打率 本塁打 打点
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:12:10.64 ID:9W+bqcIS0.net
>>25
打率 本塁打 打点
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:12:17.04 ID:AEL3wBC0d.net
>>25
打率 本塁打 打点
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:12:18.23 ID:uN3mer9Wa.net
>>25
打率 ホームラン 打点
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:13:21.67 ID:vCxusmHD0.net
>>25
3倍打点ニキは不満顔
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:11:42.96 ID:7Pn/w9rr0.net
http://axfc-img.com/jc9PTXbht.gif

31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:12:03.87 ID:Uv48mK/C0.net
OPSって何ンゴ?
どんなことがわかるんや
どんなことがわかるんや
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:14:23.24 ID:AEL3wBC0d.net
>>31
出塁率+長打率で図る打撃指標や
打率や本塁打数だけで見るより四球や二塁打を含めて評価するで
出塁率+長打率で図る打撃指標や
打率や本塁打数だけで見るより四球や二塁打を含めて評価するで
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:06.51 ID:Uv48mK/C0.net
>>53
出塁率に四球二塁打三塁打って含まれんの?
111 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:20:17.47 ID:AEL3wBC0d.net
>>78
ヒット、四球、死球で塁にでた回数を
打数+四球+死球+犠飛の総計で割った数字が出塁率やで
二塁打でも1回、本塁打でも1回や
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:12:20.87 ID:RvtyDSMS0.net
三つとか四つとか
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:13:15.80 ID:Ibr9vzm80.net
>>34
一つ ファースト
二つ セカンド
155 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:19.96 ID:8MaavcDG0.net
>>34
一つ…一塁、二つ…二塁
三つ…三塁、四つ…本塁
攻撃側がコーチャー同様かけ声でランナーに伝える
おお振りとかの野球漫画で守備側が使う描写があるがアレは完全に間違った知識
守備側がこれを使うと、頭韻が揃ってて且つ語感も似てるから高確率で連係がこんがらがる
軍隊にも右舷・左舷(うげん・さげん)って言葉があるけど、この似た響きによる誤解を避ける為に
右舷・左舷(みぎげん・ひだりげん)って言うように心掛けてる
流行だからと思考停止せず、守備側は素直にサード!セカンド!バックホーム!と叫ぶべきやな
42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:13:23.72 ID:SZShpJsr0.net
クリーンヒット
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:15:44.15 ID:AEL3wBC0d.net
>>42
いわゆる外野手の前でワンバウンドして捕球されるような綺麗なヒット
対義は例えば一二塁間をしぶとく抜けてくヒットとか、内野安打とか
112 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:20:23.07 ID:SZShpJsr0.net
>>63
サンガツ
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:13:29.31 ID:BtMuBal0d.net
フルカウントで自動的に走るときと走らないとき
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:15:07.14 ID:9W+bqcIS0.net
>>44
ツーアウトかそうでないか
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:15:05.67 ID:SZShpJsr0.net
>>44
ツーアウトの時は空振りしてもフライになっても交代だから走った方が得
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:13:34.08 ID:spz/s4Myd.net
フライとライナーってどう判断するんや?
特に外野に飛んだやつ
特に外野に飛んだやつ
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:16:01.87 ID:uN3mer9Wa.net
>>46
山なりだとフライ
直線的な打球がライナー
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:03.75 ID:spz/s4Myd.net
>>66
はえ〜
サンガツ
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:29.63 ID:AEL3wBC0d.net
>>46
一応、フライとライナーは別の標記になるけど微妙な奴はスコアラーが決める。
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:18:31.77 ID:spz/s4Myd.net
>>84
勉強になったで
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:14:07.51 ID:tikubZGia.net
スライダーとカーブの違い
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:16:26.22 ID:uN3mer9Wa.net
>>49
スピードと曲がる大きさ
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:14:07.91 ID:Mcj8LYYe0.net
振り逃げが成立するアウトカウントとそうしゃの位置
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:16:13.44 ID:Ibr9vzm80.net
>>51
無死、一死のときは一塁が空いてたら
二死のときは埋まってても可
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:14:32.62 ID:RvtyDSMS0.net
低めに集める意味
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:16:15.70 ID:pm3lGm/ha.net
>>55
目から遠いと誤差大きいやん?
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:18.87 ID:RvtyDSMS0.net
>>69
なるほど外角低めですな
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:58.47 ID:uN3mer9Wa.net
>>55
基本的に目から近いところを通るボールほど見やすいから
低いボールは目で追いにくい
よってクーンヒットになりづらい
100 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:19:01.84 ID:CjoJpJ630.net
>>55
高めの球を打つとフライ性の打球が多く長打が出やすい
低めの球を打つとゴロ性の打球が出やすい
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:14:44.99 ID:4fOyPlqB0.net
ヒットエンドランとランエンドヒットの違い
57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:14:47.31 ID:OrdY9siT0.net
四タコ
64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:15:47.83 ID:1w/ogM4T0.net
>>57
タコは凡退
つまり4打席連続凡退
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:15:58.10 ID:a6cdDR0Hd.net
ポジション事の番号がわからん
465のゲッツー!とか言われてもピンとこない
465のゲッツー!とか言われてもピンとこない
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:16:13.92 ID:cAgDqIhS0.net
>>65
背番号やろ
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:18:12.22 ID:a6cdDR0Hd.net
>>67
ちゃう守備番号って言えばいいのかな
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:18:10.93 ID:Ibr9vzm80.net
>>65
1投 2捕 3一 4 二 5三 6遊 7左 8中 9右
1投 2捕 3一 4 二 5三 6遊 7左 8中 9右
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:18:20.27 ID:9W+bqcIS0.net
>>65
投手1
捕手2
一塁3
二塁4
三塁5
遊撃6
右7
中8
左9
投手1
捕手2
一塁3
二塁4
三塁5
遊撃6
右7
中8
左9
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:18:46.72 ID:9W+bqcIS0.net
>>93
あっ、外野反対やったわ
104 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:19:33.79 ID:a6cdDR0Hd.net
>>92
>>93
さんがつ覚えるの簡単やな
102 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:19:22.39 ID:uN3mer9Wa.net
>>65
ポジションによって番号がわけられてる
1ピッチャー
2キャッチャー
3一塁
など
108 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:19:52.68 ID:1w/ogM4T0.net
>>65
1:投手
2:捕手
3:一塁手
4:二塁手
5:三塁手
6:遊撃手
7:左翼手
8:中堅手
9:右翼手
70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:16:18.87 ID:l9sv174R0.net
ファウルが無制限なのはなんでや
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:16:42.95 ID:HvEkMrcR0.net
すまんがXRWINって何ンゴ?
154 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:17.05 ID:6zx74EFDa.net
>>74
リーグ平均打者を同じ打席立たせた場合と比較して一人で何勝分貢献してるのかを表した指標
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:29.03 ID:LQr8Jgoy0.net
球威って正確にはなんなんやろ
この前「このPは球威あるな」って言ったら「?」みたいな顔されたわ
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:32.19 ID:oAw8o/nA0.net
ショートてどこの守備なん
107 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:19:42.39 ID:hF0zyWNIK.net
>>83
二塁と三塁の間やで、ボールがよく飛んでくるから守備が上手い人が入ることが多いで
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/(やわらか銀行)[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:17:37.13 ID:9z3ltILK0.net
ワンポイントで起用する、とかのワンポイントってどういうことなんや?
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:18:06.70 ID:cAgDqIhS0.net
>>85
打者一人
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 00:18:32.31 ID:+dxJsW/70.net
テキサスヒット
131 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:21:42.19 ID:DtAbHLC10.net
>>95
太陽に吠えろのテキサス刑事がよく転んでたから
守備がズッコケてのヒットの事
181 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:00.07 ID:CjoJpJ630.net
>>95
ポテンヒットのことや
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:18:50.10 ID:nQMxD/A80.net
OPSってなんて呼んでる?
ワイはオプスって言ってたら周りの野球好きにオーピーエスってバカにされたで
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:18:53.29 ID:aYzrzfoj0.net
エンドランとランエンドヒットの違い
106 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:19:37.67 ID:Ibr9vzm80.net
>>99
どんなボールでも打つ
ストライクならって教わった
116 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:20:34.95 ID:aYzrzfoj0.net
>>106
なるほど
サンキューガッツ
115 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:20:29.71 ID:pm3lGm/ha.net
>>99
エンドラン→絶対当てて転がせや
ランエンドヒット→ストライク来たら打ってもええやで基本は盗塁やで
119 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:20:52.76 ID:lX1R6B4j0.net
>>99
ヒットエンドランはどんな球でも打たなアカン
ランエンドは打てる球なら打つ
133 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:21:57.54 ID:aYzrzfoj0.net
>>115ちゃんと>>119ちゃんもサンキューガッツ
148 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:43.35 ID:AEL3wBC0d.net
>>99
エンドランは走者を活かすために当てに行く打撃が必要
ランエンドは盗塁下での打撃のことで、振らない場合もある
101 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:19:04.48 ID:RquhaJPda.net
右打者に右投手、左打者に左投手をあてる理由
123 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:21:12.73 ID:RuCTLUnC0.net
>>101
外に逃げる変化球のほうが打ちにくいから
シュートを投げられる投手は少ないし、投げられても大きくは曲がらないから
135 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 00:21:57.35 ID:Q7pGtauJd.net
>>101
打ちにくいから
右対左だと球の出所や変化球の曲がりが見やすい
156 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:20.81 ID:CjoJpJ630.net
>>101
ボールの出所が背中からくる感じになるから基本的にボールが見にくく打ちにくくなるんや
ただ右投手はようさんおるから右投手はそんな利点ないと思うけどなむしろ右打者に左あてたほうがいいまである
158 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:30.08 ID:1w/ogM4T0.net
>>101
右には右左には左が相性が良いって言われとる
でも必ずしも良いわけじゃないし拘ると右打者が続いたり左打者が続いたりと対応できない
103 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:19:26.12 ID:o9wl9pTq0.net
インフィールドフライ
160 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:33.66 ID:hF0zyWNIK.net
>>103
ゴロで次の塁に進む必要のあるランナーがいて、2アウトでないときに
守備側が内野フライをわざと落としてランナーをアウトにするのを防ぐために、フライが落ちる前にバッターをアウトにしてランナーが進まなくて良くするためのルールやで
色々難しい部分あるから細かいことはググっちくり
198 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:52.02 ID:AEL3wBC0d.net
>>103
特定の状況下で審判によって宣告されるフライのことや
-例えばランナー1、2塁でわざと落とすとゲッツーを簡単に取れてしまうからそれを禁じる為のルール
-宣告された瞬間に打者はアウトになる
これだけ覚えて、観戦中に疑問がわいたら聞くとええで
105 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:19:37.28 ID:o9wl9pTq0.net
ポークの基準
110 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:20:12.97 ID:F37JZhpH0.net
ブルドック?みたいなやつ
147 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:45.80 ID:jwk9a+t20.net
>>110
来年からはタッツが教えてくれるぞ
151 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:54.51 ID:DtAbHLC10.net
>>110
ブルドックはほっぺたが垂れ下がってるから
114 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:20:29.54 ID:dDr/L1UQ0.net
小久保
124 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:21:20.61 ID:1w/ogM4T0.net
>>114
ガイジ
132 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:21:49.06 ID:dDr/L1UQ0.net
>>124
サンキューガッツ
117 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:20:43.19 ID:vItXC+IVp.net
ジャイロボールって何ンゴ?
150 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:54.83 ID:Ibr9vzm80.net
>>117
速く落ちるボール
某漫画の浮いてくるのは作者も認める嘘
125 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 00:21:20.80 ID:DGNIagJw0.net
エラー判定基準
134 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:21:59.43 ID:lX1R6B4j0.net
>>125
記録員のさじ加減
163 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:43.21 ID:Q7pGtauJd.net
>>125
アマチュアは甘め
強烈な内野ゴロとかだとこぼしても強襲ヒット
プロは厳しめ
128 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:21:31.25 ID:wzsbg6db0.net
1塁コーチャーがアウトでもセーフのポーズを取る意味
審判の判定に文句いったらいけないはずなのになんであれが認められてるのか
なんで侮辱行為じゃないの?
175 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:24:37.30 ID:CjoJpJ630.net
>>128
文句つけとるわけやないであくまで審判が迷った時とかよそ見しとったときにちょっとでも自チームに有利な判定が出ると嬉しいくらいのもんや
137 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:06.32 ID:O3PGj9AF0.net
フォースアウト
138 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:09.20 ID:8hsfpAV/0.net
BABIP
139 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:10.68 ID:Ou5D2CTE0.net
スライダー 縦に落ちる
カーブ 縦に落ちる
フォーク 縦に落ちる
スクリュー 縦に落ちる
パーム 縦に落ちる
あってる?
152 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:56.68 ID:HvEkMrcR0.net
>>139
合ってる
162 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:38.66 ID:pm3lGm/ha.net
>>139
スクリューもパームもシンカー要はチェンジアップやけどな
168 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:24:19.64 ID:RuCTLUnC0.net
>>139
切れるカーブは体感では真横に感じるぞ
142 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:37.16 ID:a3eHGigd0.net
左対左とか聞くけど左投手は左打者に有利なんか?
179 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:24:47.99 ID:pm3lGm/ha.net
>>142
実際立つとわかるけど慣れないとマジで球の出所が見にくい
大げさやけど背中からボールくる感覚なのはマジ
144 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:42.77 ID:RvtyDSMS0.net
打たせて取る
たまたま守ってるところに球が飛んだんやろって思う
たまたま守ってるところに球が飛んだんやろって思う
149 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:48.51 ID:q8UfCflx0.net
シンカーとスクリューの違い
と言うより軌道
171 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:24:20.59 ID:1w/ogM4T0.net
>>149
シンカーは揺れながら落ちる球やったと思う
153 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:22:58.04 ID:OU1OyMb90.net
畜ペン
194 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:39.43 ID:Ibr9vzm80.net
>>153
ヤクルトのマスコット つば九郎
言動が畜生なのと、どう見てもペンギンにしか見えないから
157 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:24.43 ID:qqXxu6YM0.net
ファールチップとファールフライの境界線教えてクレメンス
195 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:47.38 ID:Q7pGtauJd.net
>>157
チップはバットにかすって勢い衰えずに後ろに飛ぶ
フライは上にあがる
159 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:32.07 ID:QZJpV8S40.net
小久保裕紀って何?
184 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:06.76 ID:dDr/L1UQ0.net
>>159
プレミアムガイジ
187 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:20.59 ID:DtAbHLC10.net
>>159
白痴
161 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:39.01 ID:Up4F4m3hr.net
ブルペンって何語ンゴ?
ベンチやマウンドはわかるけどブルペンはどういう意味なのかもさっぱり
ベンチやマウンドはわかるけどブルペンはどういう意味なのかもさっぱり
186 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:16.80 ID:1w/ogM4T0.net
>>161
後継のピッチャーが準備しとる場所
呼ぶときは電話しとる
164 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:41.68 ID:8hsfpAV/0.net
ヒットエンドラン
ランエンドヒット
エンドラン
165 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 00:23:46.25 ID:DGNIagJw0.net
アメリカンノックのアメリカン要素
173 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:24:32.50 ID:R1oy/NLx0.net
パンチ力
176 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:24:36.01 ID:qfUrE6MR0.net
オ○ニーバックホームってなんや?
178 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:24:44.00 ID:vKaYpNTu0.net
whipって何ンゴ?
182 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 00:24:58.11 ID:qj1x8tb90.net
打者って打球の方向とか距離とかどれくらいコントロールできるもんなの?
185 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:11.94 ID:ILxx45Dk0.net
シェアなバッティング
188 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:22.23 ID:2bEErBl4a.net
DH
197 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:54.55 ID:1w/ogM4T0.net
>>188
指名打者
189 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:27.14 ID:nQMxD/A80.net
審判は石ころってほんと?
191 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:31.49 ID:t7OrNXQV0.net
なんでゲッツーには打点つかないの?
196 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:51.62 ID:asIc/A34d.net
まっスラとカットボールの違い
199 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/27(金) 00:25:55.60 ID:FrHu323DM.net
ネクストバッターズサークルの存在価値