セガサターンとかいう敗北者wwwwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431323825/
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 14:57:05.24 ID:SMdNXrd90.net
名作揃いなんだよなぁ
クソゲーも数え切れんほどあるが
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:04:07.13 ID:QvF63ng10.net
同時期の64とプレステに比べたら子供向けゲームがなかったように思える
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:10:32.49 ID:Yza23M2wp.net
>>9
それどころか普通にエロゲー無かったか?ほんとに後の方だろうけど
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:14:11.42 ID:lIHNmuMG0.net
>>39
後のほうじゃなくて初期はエロ規制なしだった。規制出てからなぜかエロゲー移植が増えた
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:04:08.21 ID:lIHNmuMG0.net
ガングリフォンとパンツァードラグーンっしょ
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:05:13.66 ID:SMdNXrd90.net
>>10
ワイはパンツァーツヴァイ派や
初代もええけどな
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:08:48.57 ID:gnYEPvZu0.net
スパロボFの一点だけでもワイはサターンを支持する
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:11:46.29 ID:E75yGmKBK.net
RPGがあまりないイメージ
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:12:50.26 ID:MJpch8uU0.net
>>41
女神転生が出来るのはセガサターンだけだったはずなんや・・・
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:13:26.42 ID:biKr0GaR0.net
>>41
シャイニングシリーズ…
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:14:39.48 ID:D3gC/ApaM.net
>>41
シャイニング・ザ・ホーリィアークやぞ
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:14:29.01 ID:GsEGok7Y0.net
エコーザドルフィンと
ランドストーカーってセガサタ?
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:15:20.90 ID:biKr0GaR0.net
>>47
メガドラ
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:23:42.97 ID:GsEGok7Y0.net
>>49
あっそっかあ
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:18:28.15 ID:Fkl+OKqn0.net
マルチのソフトは大抵PSより快適だった
104 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:30:44.43 ID:JI24C2Hz0.net
>>58
と、サターンユーザーは言いがちだが
実際はレイストーム、バイオ、月下、幻想水滸伝等PSの方が出来が良いのも結構ある
と、サターンユーザーは言いがちだが
実際はレイストーム、バイオ、月下、幻想水滸伝等PSの方が出来が良いのも結構ある
114 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:32:50.75 ID:Fkl+OKqn0.net
>>104
レイストームみたいにPS互換基板のもあるから多少はね?
121 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:35:13.91 ID:kAT5FGUK0.net
>>104
バイオハザードはサターン版は何かがカットされていて残念だったが
何故か雰囲気自体はサターン版の方が圧倒的に良かった
オマケの小説も良い
128 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:37:03.04 ID:JI24C2Hz0.net
>>121
EDの歌やったかな
129 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:37:16.14 ID:/YJmvsW20.net
>>104
レイストームと月下はSS版のが上やろ
レイストームと月下はSS版のが上やろ
154 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:43:17.80 ID:JI24C2Hz0.net
>>129
レイストームことレイヤーセクション2は処理落ちが多いし
月下はグラもロードも劣化していて追加要素を考慮してもPS版の方が良いとも言われている
まあコナミ二軍が移植担当したからしゃーない
レイストームことレイヤーセクション2は処理落ちが多いし
月下はグラもロードも劣化していて追加要素を考慮してもPS版の方が良いとも言われている
まあコナミ二軍が移植担当したからしゃーない
159 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:44:33.86 ID:MJpch8uU0.net
>>154
まあ音源は圧倒的にSSやし好みの問題はあるやろなあ
164 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:45:13.76 ID:kAT5FGUK0.net
>>154
サターンはマルチプロセッサが複雑でプログラマに高い技術を要求したからな
まあしゃーない
125 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:36:38.39 ID:xulmf5ql+.net
>>58
ダライアスどうなん?
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:20:33.39 ID:wKf7eXE+0.net
シャイニングフォース3部作とか
初期配置をミスったらもう回収が間に合わなくなるアイテムとか
信じられない程難しいゲームやったやろあれは
オウガやF完をウキウキで遊んでたワイでも余裕で挫折した
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:23:47.11 ID:biKr0GaR0.net
>>61
ユニットが生き返えせるしマップもレベル上げて何度もやり直し可能のあれが難しいことないやろ
110 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:31:41.20 ID:wKf7eXE+0.net
>>73
一回死ぬと親密度リセットとかやったなかな
なんかが理不尽すぎて耐え切れずにやめた記憶があるわ
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:21:05.36 ID:dqCAlovr0.net
シャイニングシリーズなんて今はそこそこ知名度出てきたけど
サターン時なんてほぼ無名だろ
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:21:37.00 ID:MJpch8uU0.net
>>63
えぇ・・・
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:23:35.45 ID:/YJmvsW20.net
>>63
なにいってだ
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:25:08.17 ID:Fkl+OKqn0.net
>>63
申あ絶N
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:24:14.03 ID:ikytAlhQ0.net
未だエミュが作れないほどの複雑さ
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:28:00.65 ID:kAT5FGUK0.net
>>74
普通にあるが?
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:29:30.83 ID:Fkl+OKqn0.net
>>92
SSFよくできてるよな
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:25:09.80 ID:D3gC/ApaM.net
在りし日の佐々木望が主人公の声当ててる貴重なタクティクスオウガ
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:26:59.69 ID:lu625S8t0.net
>>79
タクティクスオウガの移植に関してはSSの圧勝やったな
PS版は声が無いしロード多すぎてストレスが溜まる
120 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:34:39.66 ID:JI24C2Hz0.net
>>87
なおオウガ信者はSFC版が最高で移植はどちらも劣化移植扱いの模様
サターン版はドットの比率が違うせいでグラが縦長になってるからな
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:25:35.35 ID:ecDT9bROa.net
ゼルダみたいなやつあったやん社イニングの
デイトナコスチュームとかサルになって巨大化とか
もう一回やりたくなってきたわ
デイトナコスチュームとかサルになって巨大化とか
もう一回やりたくなってきたわ
187 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:51:23.56 ID:gtEdXXXUM.net
>>82
ラグナセンティ?
ラグナセンティ?
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:25:46.28 ID:mtDvDlyk0.net
サターンよりドリームキャストが名作揃いや
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:27:15.24 ID:xulmf5ql+.net
>>83
baroqueだっけか
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:26:17.03 ID:biKr0GaR0.net
ドンガラ・ド・ペパルーチョ?世をソニックに代わるマスコットにしようとしたセガ
無能
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:27:06.56 ID:kAT5FGUK0.net
アドバンスドワールドウォーだろ
これは間違い無く家庭用機のオリジナルSLGでは最高の出来
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:28:15.74 ID:MJpch8uU0.net
>>88
なんであのシステムを踏襲したSLGが出来んのか謎
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:28:16.95 ID:0vcqi1By0.net
レイアースのRPGくっそおもろかった
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:29:24.30 ID:uzZGwHat0.net
>>94
懐かC
キャラゲーのくせにめちゃくちゃ完成度高かったな
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:29:08.96 ID:t6PPQggm0.net
シーマンはセガやったか?
101 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:30:02.68 ID:xulmf5ql+.net
>>96
ドリキャスじゃね
102 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:30:11.96 ID:kAT5FGUK0.net
ガンダム ブルーディスティニー
糞揃いのガンダムゲーの中でこれは屈指の出来
安価だけど短めで三部作というのもいい
ストーリーも世界観を壊さない良い出来
106 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:30:59.20 ID:RovCnwOc0.net
途中までは勝ってたんだよなぁ
FF7で流れ変わっちゃったけど
111 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:31:45.57 ID:he5n82950.net
ボンバーマンのためにマルチタップ購入
113 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:32:47.66 ID:uzZGwHat0.net
>>111
サタボン、有能
一人用も面白い傑作
116 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:34:07.71 ID:kAT5FGUK0.net
ナイツ、バーニングレンジャーズ、パンツァードラグーン、ヴァーチャロン
Dの食卓、ガングリフォン、セガラリー、ファイティングヴァイパーズ
130 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:37:52.78 ID:DB1eeLJmx.net
>>116
Dの食卓は続編がガッカリ過ぎた
124 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:36:27.26 ID:Fkl+OKqn0.net
サタボン10人対戦はやったが真夏の8畳間に大の男が10人以上ひしめくのはキツかった
その時に買ったマルチタップが数年後PCに繋がれてQOH99に使われるとは思いもしなかったが
169 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:46:45.98 ID:GsEGok7Y0.net
>>124
そういうの懐かしいな
マルチタップまで用意してる対戦環境なんて10件に一軒ぐらいだったわ
173 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:47:35.98 ID:MJpch8uU0.net
>>124
QOHとか懐かし杉内
132 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:38:46.25 ID:jHzwLH3t0.net
格ゲーはサターンばっかやったな
プレステのXMENVSストリートファイターとか微妙なシステムに改悪されるし
138 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:40:41.23 ID:Fkl+OKqn0.net
>>132
メモリがね・・・
171 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:47:15.89 ID:wKf7eXE+0.net
>>138
本体のメモリは信じられんほどに記憶容量が少なく
頼みの綱のパワーメモリーは余裕でバグってデータ消えるという酷い状況やったな
185 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:50:44.96 ID:Fkl+OKqn0.net
>>171
そっちのメモリやなくて作業する方のメモリのことやで
PSは拡張もできるSSに比べてかなり劣ってた
135 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:39:04.63 ID:OmF5GX2M0.net
セガは牽制で160キロ出すぐらい間違ってる感がある
141 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:41:16.08 ID:kAT5FGUK0.net
>>135
セガた三四郎はもう許してやれよ
142 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:41:27.96 ID:uNTklyIZH.net
みんなパワーメモリーは当然エメラルドグリーンだよな?
147 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:42:13.24 ID:0vcqi1By0.net
>>142
ときめものパワーメモリ貰ってずっと使ってたわ
151 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:42:58.54 ID:SMdNXrd90.net
>>142
そらそうよ
157 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:44:17.06 ID:Fkl+OKqn0.net
>>142
純正より安いからしゃーない
158 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:44:22.71 ID:gymp2aw8p.net
>>142
当時ときメモ限定版が近所の店で値崩れしてて
パワーメモリー単品で買うよりも得やったから持ってたわ
167 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:46:26.59 ID:kAT5FGUK0.net
>>158
( ´∀`)σ)Д`)
148 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:42:32.36 ID:qIoOeYSpp.net
ガーディアンヒーローズ
ドラゴンフォース
155 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:43:52.40 ID:8Iszd5Jq0.net
一番好きなハードやわ
あの頃のSEGAはロマンの塊やったなぁ…(遠い目)
166 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:45:58.59 ID:kAT5FGUK0.net
>>155
ドラクエがPSに行ったのが俺の人生最大の痛恨事だった
175 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:47:48.59 ID:Fkl+OKqn0.net
>>166
セガに行くことは無いと思ってたけどまさかソニーに行くとはな
普通に64で出るとばかり思ってた
162 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:45:06.67 ID:8RzY6ZenM.net
bit詐欺
170 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:47:11.84 ID:kAT5FGUK0.net
>>162
ジャガーの悪口はそれぐらいで
168 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:46:29.40 ID:WWEdlNSN0.net
発売当初はプレステより売れてたのにいつの間にか逆転されていた印象
179 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:48:39.98 ID:gymp2aw8p.net
>>168
1995年の年末商戦は大正義バーチャファイター2・バーチャコップ・セガラリー投入でPSよりもはるか売れてたで
なお1996年年明けのFF7発表で無事死亡
177 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:48:32.23 ID:lu625S8t0.net
アドバンスドワールドウォーもええけどワールドアドバンスド大戦略も面白かった
ソ連軍でプレイできる追加ディスクも出てたな
186 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:51:20.41 ID:kAT5FGUK0.net
>>177
サターンのは一番マシだったけど、AD大戦略はあらゆる面でメガドラ版より劣化してるんだよな
サターン版は全部買ったけど都度ガッカリしてたわ
まあメガドラ版が無茶すぎるんだけどな
180 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:48:42.36 ID:vrj7ohDP0.net
ドリキャスとかサターンは同世代機にまったく負けてへんわ
むしろ勝ってる
むしろ勝ってる
183 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:50:16.97 ID:0vcqi1By0.net
>>180
FFかドラクエどっちかでも引っ張ってこれてたらまだ勝機はあった
190 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:52:25.20 ID:kAT5FGUK0.net
>>183
ロイヤリティゼロで開発環境無償提供してでも引っ張るべきだったな
191 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:52:27.39 ID:/kYe3DTR0.net
>>180
サターンはともかくドリキャスは完全敗北やろ
なんやねんGDロムって
サターンはともかくドリキャスは完全敗北やろ
なんやねんGDロムって
198 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:54:10.62 ID:/YJmvsW20.net
>>191
オーバーライトの勉強したわ
188 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:51:56.86 ID:RGOBHO7E0.net
名作はPSに移植されるから
サターン、いらない!w
195 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 15:53:22.34 ID:kAT5FGUK0.net
>>188
ギレンとか移植されたサターン版の方が出来がいいんだよなぁ
192 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:53:00.34 ID:vrj7ohDP0.net
ドリキャスのネット対戦も
ネット整備がもっと進んでからやったらえらいことなってたと思うで
194 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/11(月) 15:53:07.98 ID:J9HD/xFX0.net
ドラクエは勝ち馬に乗るから引っ張ってくるのは無理やったろうなあ